ニュース
Date:2022/10/12
Microsoft Store 以外からのソフトのダウンロードを巧みに制限しようとするマイクロソフト社の動きについて
NOTSHOW_ Windows10の特定のバージョン以降で、Microsoft Store 以外からのソフトのダウンロードを巧みに制限しようとする動きがみられます。 例えばウェブブラウザでは、Microsoft社のEdgeに切り替えさせる目的で、GoogleのChromeやFirefoxのダウンロードに制限をかけたりして、多くのユーザーからひんしゅくを買っています。 富士通やエプソンなどのだれもが知っている超有名企業のソフトについても事情は同じです。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6911-2032 https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52367 皆が使っているコミュニケーションツールのラインまでもが、その被害に合っています。(右の写真) 当社は、ユーザー様の選択肢を増やす目的で、原価計算女王をMicrosoft Storeに登録し、Microsoft Store版をリリースする方向で検討しておりますが、同時に、ソフト配布サイトの窓の杜などに働きかけ、Microsoft社のこうした行為に対して、何らかの対抗手段がとれないか探っていく所存です。 自らが開発したOS(Windows10やWindows11)とはいっても世界のデスクトップパソコンのOS市場でのシェアが75%に及ぶという事実に鑑みれば、それはもう公共インフラと言ってもおかしくなく、今回のMicrosoft社の一連の行為は、日本の複数の法律に抵触する可能性があると考えます。 |
![]() |
|