お申込み(正式版) お申込み(無料体験版)
   
原価計算女王for洋菓子

 

 

なぜ、正確な原価管理が必要なのか?

どんなビジネスでも粗利を正確に把握することは決定的に重要になってきます。粗利とは、商品を販売して得た金額から、それらの商品を作るために使用した原材料の費用である原価を引いた金額です。製造スタッフの人件費は、会計処理上は原価に含めるのが普通ですが、ここでは話を分かりやすくするために、製造スタッフの人件費は原価に含まれないものとします。


粗利は、決算の際に売り上げと仕入れ原材料費が数字として明確に出てきますので、年間の全体としての粗利は決算書を見れば正確に把握できます。年に一度明確になる全体としての粗利を把握することで、納得してしまうことが多いのではないかと思います。


全体の数字を把握することはもちろん大事ですが、実はそれだけではまったく不十分で、もっともっと大切なことがあります。それはアイテムごとの粗利を正確に把握することです。


一般的には、原価率が高い商品は、客にとって価値が高く、原価率が低い商品は、客にとって価値が低いと言われていますが、原価率が高い商品でも、客が感じ取る価値が低かったり、原価率が低い商品でも客が感じる価値が高かったりする商品もあります。


洋菓子店には、ショートケーキ、モンブラン、ガトーショコラ、シュークリーム、プリンなど数多くの種類のお菓子が並びます。こにように品揃えに多様性を持たせることが重要になってきますが、それは、粗利についても同じことで、原価率が高い客寄せ的な商品がある一方で、販売数量が多くて原価率が低い商品も必要になってきます。


客を呼び込むための商品、客の日常に寄り添った定番商品、ついで買いを誘うための商品といったように、商品ごとの役割をしっかりと意識することが大切です。そして、それぞれの役割を持たせた商品の最適な原価率を考え、原価率においても、商品の種類ごとにメリハリをつけていくことが重要です。


こうした試行錯誤を繰り返していくうちに、最も利益を生み出すアイテムごとの原価率の配分が浮かび上がってきます。様々な原材料をどのように組み合わせて、各商品に割り当て、各商品の原価率にどのようにしてメリハリをつけていくかによって、その結果としての売上額や利益額は大きく変動してきます。


現状での年間の原材料費が1000万円で、年間の売り上げが3000万円だとしたら、商品ごとの原価率の配分を考え直すだけで、原材料費はそのままで、売り上げを3500万円にすることは十分に可能です。あわよくば4000万円にすることだって、全く不可能だとは言えないでしょう。


このようにして、粗利が上昇すれば、アイテムごとの手間のかけ方、つまり、製造コストの配分の仕方も違ってきますし、全体としてもより多くの手間がかけられるようになり、原価を下げて利益率をあげるのではなく、より多くの手間をかけることで付加価値を上げ、売価を上げることで利益率をアップできるようになります。


それには、まずお菓子のアイテムごとの原価を正確に把握することが不可欠なのです。

   

全てのお菓子の原価、
熱量、栄養素を
瞬時に計算

 

原価計算女王for洋菓子はどんなソフト?

原価計算女王for洋菓子は、パンや洋菓子のウェブサイトの運営やパンの雑誌専門誌の発行を行う会社、ブランスリー報道社が開発・販売する洋菓子専用の原価・栄養計算ソフトです。


原材料、自家製原材料、パーツ、製品の4つの登録項目があり、洋菓子のレシピをサクッと書く感覚で、製品を登録するだけで、あなたのお店の全商品がデータベース化され、各製品の原価や原価率、熱量、各栄養成分量を、いつでも簡単にチェックすることができます。


最も手間がかかる原材料の登録作業では、各栄養成分を、文科省の最新版食品栄養成分データベースから直接自動入力できますので、入力作業の時間が大幅に削減されます。


原材料の価格が変動した場合は、その原材料の価格を更新するだけで、その原材料が使用されているすべての自家製原材料、製品のデータを自動的に再計算します。


データベース化された製品データは、様々な形で表示することができます。レシピ表に、原価や原価率、販売価格、熱量や各栄養成分量などをコンパクトにまとめた表をドッキングさせて表示したり、自家製原材料と製品の各原材料の使用重の内訳や、その価格や熱量、各栄養成分の内訳を集計した表を表示したりできます。これらは、製品の原材料を再検討する際などにとても便利です。


さらには、製品のデータを食品表示ラベルの形にして表示することもできますので、表示が必要な商品のラベル作成に大きな力を発揮します。栄養成分表示を含めた、日本の法律が定める食品表示に必要な内容はすべて網羅していますので、安心です。


原価計算女王for洋菓子は、年間ライセンス6,800円(税抜)と、その機能の割には驚くほど安価です。

1カ月間無料でお使いいただける無料体験ライセンスをご提供致しておりますので、是非お試しください。(有料ライセンスへの自動更新は一切ありませんので、ご安心ください)

ここで、一句。
繁盛や、原価計算女王で、原価分かれば、我のものなり。
原価計算女王for洋菓子 使用マニュアル 動画で見る特定商取引法表示
お申込み(正式版) お申込み(無料体験版)
   

原価計算女王for洋菓子は、
株式会社ブランスリー報道社が
開発・販売しています。

 

ブランスリー報道社は、パンや洋菓子のウェブサイトの運営やパンの専門誌の発行を行う会社です。

ブランスリー報道社は、2000年3月に設立され、以来20年以上にわたって、パンや洋菓子のウェブサイトの運営やパンの専門誌の発行を通して、製パン製菓業界に貢献したいという思いで業務を遂行してまいりました。


当社は、製パン製菓業界に役立つことを業務の目的としていますが、強みの一つにPCのプログラム開発力があります。そのことを活かして、当社では、インターネットを利用した様々な媒体を開発し、運営してまいりました。


原価計算女王for洋菓子は、ブランスリー報道社のPCプログラム開発力を活かして、洋菓子店でのお菓子の原価管理のニーズに応えようと開発した製品です。



原価計算女王for洋菓子は、社長の私、小平隆一が直接総指揮をとって開発しました。
 


ブランスリー報道社の主な事業内容は以下の通りです。


ブランスリー
⇒⇒⇒ https://www.boulansserie.net/

ブランスリー電子版
⇒⇒⇒  https://www.boulansserie.com/

Boulansserie Online International(国際版)
⇒⇒⇒ https://intl.boulansserie.com/

Boulansserie Online International on Youtube
⇒⇒⇒ https://www.youtube.com/channel/UC4XR2md49be1C-NMfd6NvkA

ブランスリー業者街
⇒⇒⇒ https://www.bgst.jp/


ブランスリー報道社は、ITで製パン製菓業界を元気にする会社です。 

お申込み(正式版) お申込み(無料体験版)

公式サイト| 会社概要 | 特定商取引法上の表記 | プライバシーポリシー

 掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。  

東京都世田谷区松原6-26-15つるやビル303  TEL:03-5355-5026 FAX:03-5355-5029 
Copyright c 2020  株式会社ブランスリー報道社 . All Rights Reserved.